2021年コスメインアウトの集計と2022年の目標を低めに掲げてみる。
2021年のコスメインアウト。
IN 577点
OUT 584点
逃げ切りのマイナス7点ッ!
と、いう結果に。
いやぁ~去年からはじめたインアウト集計だけど…
現実見えちゃった感すごいよね。





一昨年(2020年)まではOUT(使い切り、断捨離)だけカウントしてて3桁の数字に喜んでいたわけ。数字の大きさに達成感はあったけど実際手元のストックはあんまり減ってる感じがしてなかったんだよね。
よーし!じゃあIN(購入、提供、当選)もOUT(使い切り、断捨離、譲渡)も両方かっちりカウントしてやろうじゃないか!と去年思い立ち始めたインアウト集計。丸1年やって現実見えちゃった😇…3桁手放したとはいえ3桁入ってきてる訳で実際には7点しか減ってないという現実。
👆の画像は実際に1年間使い切ったのと断捨離したコスメをまとめたもの。こうやって見ると自力で消費した分もかなり多いし現品も結構あるんだよね。去年はインもアウトも数字で確認してたからインが大きくなりそうなタイミングの時は買い控えたりしてたのでそれ以前は普通にずっとプラスだったんだろうなー。
とりあえず1年やって良かったと思うから今年もインアウト集計は続行する!
「えーちょっと私もやってみようかなー?」と思った方のためにインアウト集計のコツ?のようなものを書いておこうと思います。
- 集計するのはブログ、SNS、手帳なんでもイイ!
別にカウントするのはブログでもSNSでも良い。なんなら手帳やノートに書き込むだけでも良い。ブログやSNSの場合は画像や文字で詳細が分かるので便利かもしれない。画像がアップ出来る日記スマホアプリを使うのも手だね。
- 手持ちのリストアップは不要
もうねストックのリストアップはしても管理が複雑になるだけなので諦める!プラマイ差の数だけを意識したほうが長続きすると思うんだよね。
今ちょっとプラスになってるなーって時は次のセールまで我慢する、マイナスが買ってる時は我慢してたコスメを買っても良いとか数字でバランスを見たほうが良いよ。特にストックが3桁の人とかはしないほうが良いと思う。多分リストアップだけで疲れるか達成感覚えちゃうのでやらなくてよし!
- 現品も1点、パウチも1点
現物だろうがミニボトルだろうがサンプルパウチだろうが1点は1点!特にパウチは無駄にカウント数を上げるだけなので避けたいかもしれないけど、気を抜くとすぐに箱いっぱいになっちゃうのよね。
あたいはシャンコンのパウチもそれぞれ1点としてカウントしています。意外とシャンプーだけのパウチとかも入ってくるから。後は箱入りの個包装フェイスマスクも個包装を1点でカウント。これは全部使い切るまで外箱を所持しとかないといけないのが面倒なので。個包装は全て個々にカウントしています。
- スタートは1月がベスト!
年間で記録したほうが良いってのもあるけど、ブラックフライデーやら年末年始の福袋やらで散財して「来年こそは消費頑張るぞー!」って気分になってるのも大きい(笑) そしてここから海外&韓国コスメはセールやら限定ボックスやらの誘惑が、国内コスメは春コスメの誘惑が引いては返す波のように襲ってくるので…ね。
ってことで2022年のあたいの目標!
2021年マイナス7点を上回る!
ひっくw 目標ひっくーw
---------------------------------------------------
~2022年★コスメインアウト~
IN 2点
+2点 提供品
OUT 0点
+変動なし
※サンプルやミニも1点とカウント
※ヘアケア、ボディケア、サプリなども含む
2021年★インアウト
IN 577点・OUT 584点(-7点)
※2022年目標👆を上回る!
---------------------------------------------------
幸先よくプラススタートやッ!😇