【海外コスメレビュー】NATASHA DENONA EYESHADOW PALETTE 5★ナターシャ・デノナ アイシャドウパレット
今回はルックファンタスティックのビューティーチェストに入ってたナターシャのアイシャドウパレットをレビューしたいと思いますぅ。すっかり気に入ってここ最近出番が多くなってます♡
💛NATASHA DENONA EYESHADOW PALETTE 5
colour:palette 2
Made in Italy
画像だとサイズ感がいまいち伝わらないけど横幅約15センチ、縦4センチ、厚み1センチでシンプルなパッケージデザインだけど手に持ってみると重量感があるので安っぽい感じは意外としない。


左から「51M rosewood」、「40M lavender gray」、「64V shell」、「87M light coral」、「22M maroon」の5色。
粉質がやわらかくて凄く良い!
いわゆる海外コスメの見たまま発色ずばーんっ!ってタイプではなくて薄付きなのに綺麗な仕上がり。薄付きなのに発色良くてメイクブラシと指塗りを上手く使い分けたら色に強弱もつけやすい。


真ん中のshellのみがマット。
このマットも綺麗だしシマーなタイプの物もあざとくなく汎用性が高い色ばかり。艶めきに荒さがないと言うか魅入ってしまうプリズムの美しさがあるのよ。ぎらつきではなく艶めきって感じ。分かるかなぁ。
この中で一番変化を大きい色が👆の画像右下のmaroonじゃないかしら?このパレットを色んなサイトで見比べても紫に見えたり茶色に見えたりと全然違うんだよね。


明るい所で見ると紫っぽくも見えるし、かと思えば少し暗い場所に入るとダークブラウンにも見える。まさしく和名で言うところの「濃色(こきいろ)」みたいに黒っぽい茶色にも見えるし、ダークトーンのプラムのような紫にも見えるタイプの色。スウォッチしてても「茶…いr…むらさ…」とちょっと混乱する(笑)
この色名の「maroon」が直訳すると「小豆色」って意味なので茶色と紫を感じる色で間違いはないはず。アイシャドウのベースカラーがミディアムダークな栗皮のような茶色で光の加減でダークトーンのプラムがシマーにきらめくとても綺麗な色。単調になりがちなブラウンメイクに秋っぽさを演出してくれるとても良い色だと思う。
今日の目メイク👀ルックのチェストに入ってたナターシャのアイシャドウパレットのみで💛 pic.twitter.com/guxXzdboRM
— コスメブング (@cosmebung) 2020年10月19日
あたい、物撮りも大概ヘタクソなんだけど更に輪をかけて自撮りが壊滅的にヘタなのだよ💦あんまり参考にならないかもしれないが…。
しかもブログに画像をアップすると妙に白飛びしたりグレーがかるんだよね💦
まぁもう撮影技術は…諦めた\(^o^)/
でも他の色も本当に使いやすい色でこれ1枚で綺麗な目元を作れるからおすすめだな。特に詳しく紹介したmaroonは下瞼3分の1くらいにふんわり差し込むと目の印象がグッと華やかになるので私と同世代(よんじゅー代)からそれ以降の女性にも使ってもらいたい。ブラウンメイクをするとお疲れ顔になりやすい人にも良さそうだよね。