ひさしぶりに海外コスメブログのススメカテゴリー記事を書いていくゼ!ブログやってみたいな~と思ってる人がここに辿り着いてくれて、あわよくば海外コスメブログを始めてくれることを願ってるわん。
ブログをやってると絶対来るのよ。何を記事にしたらいいか分かんない時期。
何も書くことが思い浮かばない😇って時は無理に更新しなくていいし書く気が起こらない時は書かなくていいと思う。
でも「何を書いたらいいか分かんない」状態の時って意外と頭の中にぼんやりと輪郭が曖昧なネタがいくつもフワフワと漂ってる状態なんだよね。だからもう減点方式じゃないけど書かないネタとか使わない表現とかをあらかじめ決めちゃったほうが楽なのよ。
これはあたいの場合だから参考程度にしてね。そして先に言っておくとこういうのを書くのがダメって訳ではないよ。あくまでもあたいの中の書かないルール。
「マイベストコスメ」
これはね意識して書かないようにしてる。理由は「刺さるコスメ」はたくさんあるけど「射抜かれるコスメ」ってのは早々出てこないから。いやねこれ若い方だとズドンッ!と来るコスメにたくさん出会えると思うの。でもね40代にもなると肌悩みに老いが加算されていくのもあってベスコスのストライクゾーンが狭くなってくるんだよね。
「自分に刺さらないセール情報」
あたいブログでセール情報とか限定ボックスのネタバレを記事にしてるけど、自分自身が良いな~これはお得だな~と思う場合しか書いてない。正直これに関してはあまり選別せず情報を流してアフィリエイトリンクや紹介コードを差し込んだ方が楽だし収益にもなるのでそっちをおすすめするよ!
「〇選」
「〇〇におすすめなナントカ〇選」みたいな選出記事。キャッチーなタイトルで人目を引くしある程度テンプレ化されてるので書きやすいんだけどね。あたいみたいな長文駄文ダラダラ書く人には向かない(笑)そしてアフィリエイトブログでよく使われるのでタイトルだけで避けられる可能性もあり。そっち系を目指してないなら使わないほうが良いかな?と。
簡単に3つ挙げたけどこれ以外にもあるし、表現に関してもたくさんある。「イエベ大勝利、ブルベ向け」、「絶対買うべき」みたいな断言や構文スタイルから「成分の羅列」、「改行の多用」、「専門用語の多用」だったり細々と決めてることがあるんだ。こういう風に書かないことをたくさん決めちゃうと逆に書きにくくなるんじゃないかって疑問に思う人もいるかもしれない。でもね書かないことを決めることで「自分自身のテンプレ」が出来るの。そのテンプレが出来ちゃえば楽よ~。
ってことで今月はねちょっとセール情報をチェックしたいのとリサーチに時間を割きたいのでレビュー記事は少し控える予定。その代わりセールに向けて初心者さん向けの記事をアップしとこうと思ってるのでテキストメインの記事が多くなるかも???まったり更新になると思いますが生きてますのでご安心を😇